ブリオビルダーは、スウェーデンのおもちゃメーカーBRIO(ブリオ)が提供する組み立て式のおもちゃです。
木製玩具で知られるBRIOは、子どもの成長を促す楽しいおもちゃを数多く出しています。
そんなBRIOのシリーズであるブリオビルダーは、子どもの創造力を育み、手と頭を使って楽しく学べるおもちゃとして人気です。
この記事では、ブリオビルダーの魅力や体験談、そして購入前に知っておくべきポイントを詳しく紹介します。

是非ご参考にしてみてください!
工具を使うおもちゃブリオビルダーは3歳から遊べる!

「ブリオビルダー」の対象年齢は3歳以上になっています。
ネジなど、小さなパーツが含まれているため、36か月未満のお子さんには適しません。
誤飲してしまうサイズなので、注意が必要です。
3歳~ですが一緒に遊ぶことをおすすめします。

一緒に遊んで慣れていきましょう!
工具を使うおもちゃブリオビルダーのおすすめポイント

ブリオビルダーのおすすめポイント①創造力を引き出す遊び
ブリオビルダーは色々なものを組み立てる楽しさを実感することができます。
シンプルなパーツを使って、ロボットや乗り物、身近な物など、自由に作ることができるため、創造力や独自のアイデアを表現できます。
また、パーツを組み合わせる一連の流れは、問題解決能力の向上にも役立ち、STEM教育(科学、技術、工学、数学)を自然に取り入れることができます。

自由に発想に驚かされます!
ブリオビルダーのおすすめポイント②指先の器用さの向上
ネジやナットをドライバーやスパナでくるくる回して作りますが、子どもの心を鷲掴みます。
3~6歳の発達段階では、細かい作業が脳の発達にとても効果的と言われています。
▼モンテッソーリ教育の「敏感期」でも3~6歳は黄金期とも言われています。参考記事は以下から。
その年代のお子さんなら、きっと夢中になるはず。我が家では没頭しています。
小さなパーツを指で掴んだり、つまんだり、ドライバーを使ううちに、自然と指先が器用になっていきます。

ネジ、ナット回しが上達しています!
ブリオビルダーのおすすめポイント③品質と安心感
BRIO(ブリオ)は、長い歴史を持つおもちゃメーカーとして、その品質に一定の評価があります。
ブリオビルダーも例外ではなく、頑丈で安全な素材を使用しているため、親も安心して子どもに与えることができます。
特に、子どもの口に入れても安全な無害の塗料を使用し、国際的な安全基準をクリアしている点が大きな魅力です。
また、木製パーツは自然の温かみを感じさせ、触り心地も良いため、子どもにとって長く愛されるおもちゃとなっています。
ブリオビルダーのおすすめポイント④無限に広がる遊びの可能性
ブリオビルダーシリーズには様々なセットが用意されており、初めての子どもでも簡単に組み立てられる基本セットから、より複雑な物を作ることができる上級者向けセットまで揃っています。
各セットのパーツは互換性があり、他のBRIOシリーズと組み合わせて遊ぶこともできます。
これにより遊びの幅が広がり、毎回新しい遊び(創作)を楽しむことができます。
電池の無いおもちゃで原動力は子どもの創造力です!

創造力は無限大!
ブリオビルダーのおすすめポイント⑤長く遊べるおもちゃ
ブリオビルダーは安いおもちゃではありませんが、その高い品質と長く使える耐久性を考えれば、コストパフォーマンスは高いと言えます。
さらに、追加のパーツを購入することで、新しい遊び方をどんどん広げることができるため、子どもが成長しても飽きることなく長く楽しめる点も魅力です。
ブリオビルダーのおすすめポイント⑥様々な工具を使いこなす
セットにはハンマー、ドライバー、ペンチ、スパナといった色々な工具が付属していて、それぞれの使い方を試すことで道具に対する理解が深まります。
ハンマー、ドライバー、スパナなどの工具の使い方を学べます。

一緒に遊んで慣れていきましょう!
工具を使うおもちゃブリオビルダーのイマイチなところ

それは、やや高価なところです。
金額が気にならなければ、本当に良いおもちゃです。

周りは、Amazonのセールで買っていますね!
親子で楽しむ工具を使うおもちゃブリオビルダーの魅力

ブリオビルダーの魅力はほかにも「親も一緒に楽しめる」点だと思っています。
ブリオビルダーを買って
「はい、自由に遊んでね」と渡しても自由度が高すぎて初めから上手に遊ぶことができません。
見本を見せて一緒に作り上げたり、手伝いながらブリオビルダーで遊ぶことでより熱中していくはずです。
そのうち遊び慣れてきて、子どもが自分で考えて組み立てて何を作り始めることでしょう!
その様子を見るのがとても楽しいです!
家族での時間が増えるきっかけにもなるおもちゃです。

まずは一緒に遊んでみましょう!
工具を使うおもちゃブリオビルダー3歳の作品

ここからは我が家のブリオビルダーを使った子どもの成長記録を書いていきます。
みなさんの参考になれば幸いです。
プレゼントしてから定期的に記録していきたいと思いますのでご覧ください。

上達を見ていけます!
ブリオビルダー作品 子どもの成長記録:3歳0か月頃

ブリオビルダーセットを買って一緒にパーツや工具を一通り遊んでみて
自由に何か作ってみてと言ったときに作ってくれた作品です。
3歳、初のブリオビルダー作品は「家」でした。

ネジ&ナットは使わずの作品でした
ブリオビルダー作品 子どもの成長記録:3歳4か月頃

ブリオビルダーセットのなかに入っていた紙に作品例が写真掲載されています。
その写真を見様見真似して作ったものです。
3歳、ブリオビルダー作品「カメラ」。
ブリオビルダー作品 子どもの成長記録:3歳8か月頃

ブリオビルダーセットのなかに入っていた紙に作品例が写真掲載されています。
その写真を見様見真似して作ったものです。
ネジ&ナットを使わない作品が作りやすいみたいです。
3歳、ブリオビルダー作品「ロボット」。
ブリオビルダー作品 子どもの成長記録:3歳10か月頃

ブリオビルダーセットのなかに入っていた紙に作品例が写真掲載されています。
その写真を見様見真似して作ったものです。
まだネジ&ナットを使わない作品が作りやすいみたいです。
3歳、ブリオビルダー作品「ロボット犬」。
工具を使った本格おもちゃブリオビルダー4歳の作品

ブリオビルダーセットのなかに入っていた紙に作品例が写真掲載されています。
その写真を見様見真似して作ったものです。
まだネジ&ナットを使わない作品が作りやすいみたいです。
4歳、ブリオビルダー作品「車」。

随時更新しますので、お待ちください!
工具を使うおもちゃブリオビルダーはこんな家庭におすすめ!

ブリオビルダーは遊びを通じて子どもたちの成長をサポートしたいと考えている家庭におすすめです。
安全性や品質も問題ないので安心できます。
購入の際は、子どもの年齢や興味に合わせてセットを選んであげることが重要です。
ブリオビルダーで、親子一緒に新しい発見と楽しみを体験してみてはいかがでしょうか?


