PR
広告

HABA紐通し2歳の遊び方、レビュー紹介【知育玩具・モンテッソーリ】

知育玩具のレビュー

知育玩具『紐通し』は3歳から遊べるおもちゃですが、我が家では2歳頃にHABAの紐通しデビューをしました。

結論から申し上げると、買い与えて良かった!と思える知育玩具でした。

子どもの年齢や発達具合によって遊び方が変わりますが、本記事では2歳の女の子の紐通しの遊び方を紹介します。

お子さんへ紐通しを買い与えてみたいなと考えているママ・パパさん、お孫さんや友達の子どもへのプレセントで検討されている方、是非覗いてみてください!

この記事でわかること

2歳の女の子のHABA紐通しの遊び方
・知育玩具としての『紐通し』の良さ

▼本記事で紹介している紐通しはこちらから▼(ページ下部)

この記事を書いた人
profile

玩具オタクJJのアバター

知育玩具、玩具について研究しています。
こどもが6歳になるまで約15,000時間ほど
遊びの時間があるとされています。
その限られた時間に与える玩具は
しっかり選びたい。
という想いに応えたいです。

▼子育てママ、パパにおすすめの知育玩具などを紹介 (少し教養や雑学も発信しています)
玩具オタクJJの部屋(トップページ)

広告
広告

そもそも知育玩具とは?

そもそも知育玩具とは?
簡単に説明すると幼児や児童の知能的発達を促進する玩具です。
考える事や表現する事を通じて、知能の発達を促す事を目的としています。
知育玩具は「子どもの能力や感性を育むことを目的」として開発され、知能を育てるために「脳や身体に刺激を与える仕組みが備わっていること」が大きな特徴です。故に遊び方に工夫が必要だったり、頭を使ったりするように作られているため、子どもは自分なりの遊び方を考え、いろいろ試しながら遊びます。その結果、その積み重ねが思考力・判断力・表現力・知能を養うことに繋がります。このようにして、知育玩具で知能や知力の発達を促すトリガーを作ることで、子どもの成長効率は飛躍的に向上するといわれています。

知育玩具の効果は以下の通りです。
・知能指数が高まる
・集中力、思考力が身に付く
・想像力、創造力が身に付く
・手先の器用さ、空間認識能力が身に付く
・非認知能力が高くなる

知育玩具『紐通し』の知育効果は?

紐通しは世界中から知育効果があるおもちゃとして評価されています。

モンテッソーリ教育でも取り入れられており、特に以下の効果が期待できます。

・集中力、思考力が身に付く
・想像力、創造力が身に付く
・手先の器用さ、空間認識能力が身に付く
・非認知能力が高くなる

広告

2歳の女の子 紐通しの遊び方について

HABA紐通しレビュー写真1

では実際に2歳児の遊び方について紹介していきたいと思います。

今回紹介するHABA『紐通し』について

HABA紐通しレビュー写真2

『紐通し』は、名前の通り紐と穴のあいたパーツで構成されていて、とてもシンプルです。

買った箱での保管はせず、百均などで売っているビニール製のポーチなどで入れています。

※安心のオレンジマーク(シュピールグート)です!

2歳の女の子の紐通しの遊び方

紐通しが主要な遊び方になります。

親や大人がサポートしたり、一緒に遊ぶと効果的です。まだ小さいのでパーツを投げたりします。

うちの子はおふざけモードに入ると投げていました。

「これはどうかな?」「ここに入れてみて!」などコミュニケーションを取ったり、目の前で一通りやって見せると、紐通しの遊び方を少しずつ学んでいきます。

玩具オタクJJ
玩具オタクJJ

紐通しは、自然と指先が動くおもちゃなので脳を刺激します

2歳児の紐通しの遊び方の実例その1

HABA紐通しレビュー写真3

シンプルに紐通し!

パーツは大きめでカラフルなので、通し方・通す順番・形など様々な組み合わせが可能です。

紐通しで遊んでいるときの娘は、物凄く集中しています。

↓完成

HABA紐通しレビュー写真4

2歳児の紐通しの遊び方の実例その2

HABA紐通しレビュー写真5

慣れてくると黙々と通していき、完成までが速くなっていきます。

↓完成

HABA紐通しレビュー写真6

片側を縛ってあげると紐の端で留まるので引きずって散歩と言って遊んだりしています。

形が違うものを通して散歩をしていたりします。

2歳児の紐通しの遊び方の実例その3

HABA紐通しレビュー写真7

遊び慣れるとネックレスやブレスレットなどの装飾品にしたがりました。

紐の両端を縛って渡すと、ネックレスに!とても喜んでくれました。

紐が自分で結べる年齢になるとさらに遊び方が広がりますね。

知育玩具『紐通し』の遊び まとめ

最初は手こずりましたが、遊び慣れてくると一人で遊んでくれるようになります。

紐通し以外にも形が違うものや人形などをつけて散歩遊びしたり、ネックレスやブレスレットなどの装飾品作り遊びなど、遊び方が広がるので子どもの想像力をかきたてる知育玩具です。

LEGOや積み木などとは違う種の集中力を発揮してくれました。

紐通し以外の遊びを子ども自ら考えてくれたので買い与えて良かったです。

玩具オタクJJ
玩具オタクJJ

慣れてきたら自由に遊んでもらうことをおすすめします

広告

知育玩具『紐通し』のおすすめポイント

HABA紐通しレビュー写真2
紐通しのおすすめポイント

・集中力、思考力が身に付く
・想像力、創造力が身に付く
・手先の器用さ、空間認識能力が身に付く
・非認知能力が高くなる

紐通しに集中して指先の運動が期待できるため、おすすめな知育玩具です。

シンプルで自由に遊べる点も好評価です。

精神力を鍛える手仕事遊び(紐通し)の側面

子どもたちは自分の手が段々と自分の思うように動かせるようになると、子どもはその器用さを試してみたくなるものです。そして自分の出来る事の広がりが実感できて嬉しくなります。

自分で決めたパーツの色や形状の通す順番を、人に指図されて守るのではなく、自分の意志でそれを貫き通すことは強い意志が必要です。その色や形状の序列が複雑になればなるほど、大変な精神力が必要になります。

広告

紐通しは2歳頃から長く遊べる知育おもちゃ

紐通しは、子どもの年齢・発達段階、興味によりますが、
我が子や親戚の子を見ていると、2歳頃から5歳まで遊んでいます。

年齢に応じてレベルアップしていく様を見るのは成長を感じ、とても楽しく嬉しく思います。

おもちゃの持ちも良く、買って正解だったな、と思います。

もし紐通しが気になっているようであれば、試しにいかがでしょうか。

おすすめの紐通し

本記事で紹介した紐通しはこちら

※HABAの紐通しはシュピールグートマークがついているので安心、安全です。

パーツの形が海のいきものの紐通し

おうち英語に!アルファベットの紐通し

玩具オタクJJ
玩具オタクJJ

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました